DAZNの登録方法 3ステップ
スポーツ観戦はお好きですか?サッカー、野球、テニス、バスケットなどさまざまなスポーツをネット上で視聴できるのがDAZN(ダゾーン)です。他の動画配信サービスとは違い、スポーツ観戦に特化した動画配信サービスですので、スポーツ観戦好きにはたまらないサービスです♪
いくら31日間の無料期間があるとはいえ、登録と聞くと「なんだか面倒だなぁ〜」、「解約し忘れて料金がかかったら面倒」となる気持ちもわかります。
しかし、DAZNの登録方法、解約方法とも、他の動画配信サービスと比較しても断トツに簡単と言えます。
そこでこちらでは、DAZNの登録方法をわずか3ステップで段階的に解説しておりますので、参考にしていただければと思います。
ステップ@ドコモユーザーかどうか
・ドコモユーザーとそれ以外では、料金が決定的に違う
・料金以外のサービス内容は同じで、どちらも無料期間はあります
・ドコモユーザーは「DAZN for docomo」、それ以外は「DAZN」というアカウント名になる
・「DAZN for docomo」はドコモの運営するアカウント。「DAZN」とはDAZNでの直アカ
まずはじめに、考えるべきことはドコモユーザーか否かという部分です!!
なぜドコモユーザーかどうかを考えるかと言います、DAZNではドコモユーザーに以下のような特典があるためです。
ここで言うドコモユーザーとは、ドコモの回線をお持ちの方を指します。(スマホ、タブレット、パソコン等で)
月額料金 |
登録・ログイン方法 |
|
---|---|---|
ドコモユーザー |
980円 |
DAZN for docomo |
それ以外の方 |
1,750円(税抜) |
DAZN |
ご覧の通り、ドコモユーザーとそれ以外の人では月々にかかる月額料金にかなりの差があります。また、登録・ログイン方法もドコモユーザーとそれ以外の方で違うのがわかるかと思います。
無料期間もどちらもついてきますし、サービス内容はどちらも同じです!
難しく考える必要はありません。DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)とDAZNは単なるアカウント名。
・DAZN for docomo→ドコモ経由でDAZNに登録した場合のアカウントの名称
(DAZNはドコモも出資しているため、ドコモユーザーの場合は、月額料金が安くなります。)
・DAZN→DAZNというサービス上に直接登録する場合のアカウントの名称
厳密に言えば、ドコモユーザー以外の方でもdアカウントを作成すれば、DAZN for docomoで登録やログインができますが、支払い方法がクレジットカードに限定されるだけで、特に特典もないので、ここではドコモユーザー以外の方は通常のDAZNとの直接登録をおすすめします。
ステップA支払い方法を決める
・無料期間のみ利用する場合にも、決済方法の選択は必須である
・ウェブ上で登録するか、アプリ上で登録するかで選択できる決済方法が異なる
・ドコモユーザーかドコモ以外かで、選択できる決済方法が異なる
次に考えるべきは、支払い方法です。
仮に無料期間内で解約し、タダで利用しようと考えている方も、登録時に支払い方法を選択するのは必須です!
そのため、ここで一度支払い方法を決めておく必要があります!!
DAZN | DAZN for docomo | |
---|---|---|
クレジットカード |
〇 |
〇 |
デビットカード |
〇 |
× |
PayPal(ペイパル) |
〇 |
× |
DAZNプリペイドカード/DAZNチケット |
〇 |
× |
DAZN年間視聴パス |
〇 |
× |
Apple ID 経由でお支払い |
〇 |
× |
Amazon Fire TV 経由でお支払い |
〇 |
× |
Google Playアカウント 経由でお支払い |
〇 |
× |
キャリア決済 |
〇 |
〇 |
なぜここまで細かく支払い方法を確認するかと言いますと、支払い方法ごとに登録方法が異なるからです!
ウェブ上で登録するのか、アプリ上で登録するのかで、選択できる支払い方法が異なります。
無料期間だけ利用したいなら
プリペイドタイプの支払い方法は、前払い制なので無料期間のみ利用するのに不向き
なお、無料期間内に解約を予定の方は、コンビニ、家電量販店、各クラブサイトで販売されている「DAZNプリペイドカード/DAZNチケット」や「DAZN年間視聴パス」を選択しない方が良いです。
なぜなら、これらのプリペイドカードは前払い制使い切りタイプのため、無料期間の特典はありますが、その後の有料期間分も前払いしてしまうためです。
よほどクレジットカードを使いたくない、持っていない場合以外は、他の支払い方法を選択した方が良いかと思います。
コンビニでも購入できるプリペイドカードについては、こちらへ↓
ステップB手順に沿って登録するだけ
ステップ@でDAZNでの直接登録とDAZN for docomo経由での登録のどちらに該当するかがわかり、ステップAでは自分の選択したい支払い方法はウェブ上登録かアプリ上登録かが理解できたと思います。
そしていよいよ、ステップBの実際の登録方法です。なお、ステップBでは、ウェブとアプリの2つの登録方法を紹介したいと思います。
スマホとパソコンでそれほど画面上の手順に差異がないので、手順通り行えば問題ありません。
ウェブ上から登録 ドコモユーザー以外の方
最もポピュラーな登録方法です。
@ドコモユーザー以外の方
Aクレジットカード、デビットカード、PayPal(ペイパル)、DAZNプリペイドカード/DAZNチケット、DAZN年間視聴パスが選択できます
手順@ 登録画面に入る
DAZNの公式サイトに飛びます。「まずは、1ヶ月お試し¥0」をクリック・タップします。
↓
手順A 必要事項を記入する
名前、メールアドレス、パスワードを入力後、「次のステップへ」をクリック・タップします。
↓
手順B 支払い方法を選択する
ステップAで決めた支払い方法を選択します。「クレジットカード/デビットカード」か「PayPal(ペイパル)」か「コード(DAZNチケット/プリペイドカード/DAZN年間視聴パス)」です。
↓
手順C それぞれ登録を完了する
「クレジットカード/デビットカード」を選択された方は、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して「視聴を開始する」をクリック
「PayPal(ペイパル)」を選択された方は、ペイパルに画面が切り替わるので、ペイパルパスワードを入力して、ログイン後に「視聴を開始する」をクリック
「コード(DAZNチケット/プリペイドカード/DAZN年間視聴パス)」を選択された方は、カードに記載されているコードを入力して、「視聴を開始する」をクリック
↓
完了
「登録が完了しました」と表示されたら、登録は完了です。
ステップ@〜Bまで決めていれば、登録手順自体は物凄く簡単かと思います。
ウェブ上から登録 ドコモユーザーの方
@ドコモユーザーの方のみ
Aクレジットカード、ドコモ払い
手順@ 公式サイトから登録画面へ
DAZNの公式サイトに飛びます。「ドコモユーザーはここから」をクリック・タップします。(初回の特典である無料期間はしっかりとあります)
↓
手順A dアカウントの画面に入る
「dログイン」というボタンをクリック・タップします。
↓
手順B dアカウントにログインする
dアカウントのIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック・タップします。
↓
手順C 支払い方法を選択する
クレジットカード情報を記入する画面になりますが、キャリア決済を希望する場合には、何も記入せずに「確認画面へ」をクリック・タップ。
クレジットカード支払いを希望の場合には、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力した後に「確認画面へ」をクリック・タップ。
↓
手順D 申し込み完了する
「上記の利用規約/注意事項に同意する」の左にある□にチェックを入れ、「申込を完了する」をクリック・タップします。
↓
完了
「ご登録のお手続きが完了しました。」と表示されたら、DAZN for docomo経由での登録が完了です。
なお、DAZN for docomoで登録した場合には、DAZN公式サイトの「DAZN for docomo」というところからログインする必要があります。
アプリから登録
@ドコモユーザー以外
A「Apple ID 経由でお支払い」、「Google Playアカウント経由でお支払い」が選択可能
「Amazon Fire TV 経由でお支払い」はテレビ画面より、Amazon Fire TVのDAZNアプリより行ってください。

手順@ アプリをダウンロード
iPhoneやアンドロイドスマホの場合には、アプリをダウンロードするところから始まります。AppStoreまたは、Google Playより「DAZNアプリ」をダウンロードしてください。
AmazonTVの場合には、アプリが搭載されているので、ダウンロードする必要がありません。
↓
手順A アプリを起動する
アプリを起動し、「無料体験を開始する」をクリック・タップ。
↓
手順B 必要事項を記入して完了
名前、メールアドレス、パスワードを記入し、「視聴を開始する」をクリック・タップ。
DAZNの登録方法 まとめ
ドコモユーザーか否かで登録方法が異なる
- ドコモユーザー以外 →DAZNの直アカウント登録
- ドコモユーザー →DAZN for docomo経由での登録
支払い方法によっても登録方法が異なる
- 決済方法がクレカ、プリペイドなど →ウェブから登録
- 決済方法がApple IDなど →アプリから登録
まとめるとこのようになりました。ドコモユーザーの場合には、確実にDAZN for docomo経由での登録がお得です。
しかし、ドコモユーザーでも無料期間だけ使用したい場合で、dアカウントの作成がまだできておらず、面倒の場合は、DAZNの直アカウント登録でも問題ありません。
実際必要な情報は、メールアドレス、パスワード(その場で決めれる)、支払い情報だけなので、クレジットカード、デビットカードを持っていれば特に問題はないかと思います。
以上がサルでもわかるDAZNの登録方法でした。